熱く語る大人とは?
- 更新日
- 2019.9.4(水) 12:41
- (投稿日 2019.9.4(水))
こんにちは。
先週の合同セミナーの時、各テーブルでのディスカッションを聞き、
「なるほど、、、この人の想いが強いのはわかる。でも話が長く、想いに偏り過ぎて抽象的。これでは一緒に仕事をしている人には理解してもらえないだろうな、、、」
こんなことを思いながら、聞き回っていました。
そして、
想いは正誤ではないし、人に共感を強要するものでもはない。
そう思っていました。
何でわかってくれないんだ! 正しいことを言っているのに、、、
そう、全く間違えてはいないのです。
正しいのか? 間違えているのか? と問われたらそれは常に正しい。
だけど、伝わらない、わかってもらえない、受け止めてもらえない、、、何でだろ?
会社でもある話かもしれません。
それは熱い想いだけを伝えようとしていたり、正しいと思っていることだけを伝えようとしているから。
想いが強く、声高に叫ぶ人ほど、伝わらない。
それは、自分の想いだけの押し売りかもしれない。
受け取る側は、あなたのその想いには、はい、わかりました。
想いはわかるから、では具体的に行動で示して下さい。どうすればいいか、それを教えて下さい。
反対に、この人は想いは語らないけど、こんな想いが強くあるんだろうな、、、とにじみ出ている人もいます。
どんな人なのでしょうか?
そんな時、二条先生の今日のメルマガでした。
ズバリ、、、『想いが強い人ほど、自己中心的になりがち』
あまりにタイムリーでした。(笑)
【想いが強い人ほど,自己中心的になりがち】
———————————————— 私はこう思う。
私はこうしなければと思う。想いが商いや仕事の原点でもあります。
自分の想いを顧客に理解してもらい共感してもらうことが商いであり,マーケティング活動の根幹でもあります。
だから私たちは常に想いを大切にします。しかし,想いが強いことは,大きな副作用をもたらします。
想いがわかってもらえないことに対して,許せなくなるのです。
「どうして,わかってくれないんだ!」あなたは,こんなことになっていないでしょうか?
また,あなたの周りにこのような人はいないでしょうか?私はこんなに想いがあり頑張っているのにどうしてわかってくれな
いんだ! わかってくれないと駄々をこねるのは,子供と同じです。
子供は常に自己中心的です。
自分のことしか考えていません。大人になるということは,自分のことだけでなく,他者にも配慮し
て言動していくことです。
想いが強い人は,どうしてわかってくれなんだ!と自己中心的になり,他者への配慮が欠けていく傾向があります。
よくよく気をつけなければなりません。あなたの熱い想いはよくわかります。
しかし,あなたの熱い想いに共感するかしないかは,相手に選択権があります。
あなたの想いを強要することはできないのです。
世の中には,あなたの熱い想いをわかってくれる人もいれば,わからない人もいます。
わからない人に対して「なぜわからない!わかるまでトコトン話し合うぞ!」と熱く語っても無駄です。
あなたとは違う価値観で生きているのですから。人は誰でも自分の思う価値観で生きる権利があります。
誰からも「こうせよ!」と強要されるいわれはありません。熱い想いがある人は,自己中心的になってしまい,孤立しがちです
。
そうならないためには,自分の想いを受け入れてくれる人とくれない人がいるんだと自覚し,ただただ,粛々と己が思う道を歩み続けることです。
決して強要してはいけません。なじってもいけません。問い正してもいけません。
あなたとその人は違うのです。
違いを受け入れ,あとは粛々と歩み続けるだけです。
それを続けていけば,あなたの周りには,あなたの熱い想いに共感してくれる人がたくさん集まっていくでしょう。 想いが強くなればなるほど,自己中心的になるもの。
熱く語る子供ではなく,熱く語る大人になってほしいと思うのです。 <引用元>
社長・後継者 応援メールマガジン【社長の掟!-今日の教訓-】
二条彪 著 第3127号 19.9.4
発行:(株)国際後継者フォーラム
いかがですか?
強い想いや正しいと思っていること、それはあなたの価値観。
わからない人、共感しない人はたくさんいます。
正しいことを言っているんだから、理解してもらわないと困ると言うのは、その人の価値観でしかない。
他にも正しいことがあるし、別の考えや方法があるのです。
私はこう思っている。それで、あなたは?
常に違いを受け入れ、他者思考で考える人。
文末にもあるように、
熱く語る子供ではなく,「熱く語る大人」になりましょう。